木育交流会 森と木と人 つながるフォーラム vol.1

森と木と人-その間をつなぐ

ぎふ木育コーディネーターとして、交流会を継続して開催し、「木育」をキーワードにネットワークを作ります。
これは飛騨圏域の木育実践者を把握すること、必要な方におつなぎすることが主の目的です。
また、参加された方同士のつながりの中から新たな木育活動が生まれることも期待しています。

こんな方に来てほしい!

  • ・木育実践者・木育に関心のある方(教育関係の方、子育て支援団体主催者、行政担当課の方など)
  • ・木育に活かす知識や技術をお持ちの方(林業従事者・木工技術者・環境教育の指導者など)

内容

13:00 集合 オリエンテーション
ウッドフォーラム飛騨(岐阜県高山市清見町165)に集合
趣旨説明の後、歩いて森へと移動します。
13:30〜森の時間『人工林はお好きですか?』
森の語りびと-伊藤栄一氏による森の時間
素敵な森ってどんな森?を深掘りすると・・・
普段何気なく通り過ぎる景色=山の見方がきっと変わる時間になるはずです。
15:00〜木の時間『木のこと話しませんか』
木の語りびと-佃正壽氏による木の時間
みんな木が好きっていうけど、木の「何が」好きなの?
なんてことを、木の製品に触れながら語ります。ヘぇ〜あなたはそこに着目するの?というお話が飛び出しそうな予感です。
16:30〜交流の時間
木育って何?どんなふうに関われば良い?自分にもできる?一緒に何かしませんか?
木育に関する疑問や悩み、みんなで話すとヒントが見つかるかもしれません。

出演者紹介

伊藤栄一氏

森のなりわい研修所 所長
県内各所の森をフィールドに「やまんじ隊長」として教育機関や企業向けに自然環境教育を提供。

佃正壽氏

飛騨圏内にある3つの木工家育成校の設立に携わり、現代の「飛騨の匠」を多数輩出。「飛騨の未来の森づくりネットワーク」主宰。

臼田陽子

森林浴と木育で「森とひとをつなぐ」をライフワークとする。観光と地域の交流拠点「ウッドフォーラム飛騨」に事務局長として在籍。

開催場所

開催概要

日時:11月23日(土・祝)13:00〜17:00
会場:ウッドフォーラム飛騨(高山市清見町三日町165)
参加費:不要
内容:森のお散歩とティータイム付き

森を歩き、木に触れながら、木育の視点で語り合うひととき。
たくさんの“気づき”を持ち帰っていただける時間になると思います。

※この事業は岐阜県林政部森林活用推進課より委託事業として実施しています。

PAGE TOP
PAGE TOP