幼い頃の思い出の中で、森は遊び場であり、癒しの場であり、誰もが笑顔になれる場所でした。
今思えば、森は私にとって、ただの自然ではなく、いつも胸に寄り添い、静かに支えてくれる存在だったように思います。

特にそれを強く実感したのは、初めての子育てに戸惑い、心が折れそうだった時期のことです。
結婚を機に飛騨へ移り住み、知り合いもほとんどいない中で始まった子育ては、想像以上に孤独でした。
そんなときふと心に浮かんだのが、幼い頃に家族と森で過ごした穏やかな時間でした。

「あの場所にもう一度還りたい」と、森を訪ねたその日、私は大切な何かを取り戻したのです。

木々のざわめき、こもれび、土の香り……
ふっと肩の力が抜けて、心が緩みました。
森がそっと背中を押してくれるように思えました。

この原体験が、今の私の活動の原点です。

「森に癒やされることで、人が元気になる。
  人が森に関心を持つことで、森も、森に関わる地域も元気になる。」

私は、そんな未来を信じて『森とひとと木』を立ち上げました。
これからも自分らしい方法で、『森と人と木を』つなぎます。

森とひとと木の活動は大きく3つ。
子どもから大人まで、さまざまな世代や立場の人に、様々な手法をもって、森や木とのつながりの場を提供しています。

これらの活動は、この地で暮らす人たちとの関係性のなかで、少しずつ育んできました。

モットーは『森で健康 森も健康』です。

訪れる人にとっては「帰ることのできる優しい森」に。
地域の人にとっては「暮らしとつながる誇り高き森」に。
そして、未来に「受け継がれていく希望の森」へと——。


『森とひとと木』はこれからも、必要とする方のそばに寄り添いながら、
森と人と木との関係性を、ていねいに紡ぎます。

保有資格一覧

  • 森林浴ファシリテーター(森と未来/一般社団法人)
  • 森林インストラクター(全国森林レクリエーション協会/一般社団法人)
  • ぎふ木育指導員(岐阜県)
  • 木育インストラクター・おもちゃコンサルタント(芸術と遊び創造協会/NPO法人)
  • グリーンツーリズムインストラクター(都市農山漁村交流活性化機構/一般社団法人)
  • 飛騨市薬草コンシェルジュ(薬草で飛騨を元気にする会/NPO法人)
  • 睡眠健康指導士(日本睡眠教育機構/一般社団法人)
  • 国家資格・看護師

実績一覧

森林浴講座・講演会
2025年
3月|地域ラボ高山 「木っずテラスで森を語ろう」
   パネリストとして登壇:地域資源としての森

2024年
2月|高山市役所職員対象 「活躍講座 」講師
   講座名:森でココロとカラダを整える~人と森との優しい関係~
6月|ひだ清見観光協会「ウエルビーインング講座」
   森林浴講座と体験会
  |森のある暮らし推進協議会 会員向け交流会(龍リゾート&スパ)
   森林浴講座と体験会
9月|森のある暮らし推進協議会 会員向け交流会(しらたかキャンプ場)
森林浴プログラムのコーディネートと体験会
10月|一般社団法人 森と未来「Japan shinrin-yoku Tour」
    現地コーディネート

2023年
7月|五色ヶ原 森の案内人協会 スタッフ研修 講師
講座名:「森林浴の健康効果」
9月|株式会社 飛騨の森でクマは踊る「福地温泉・森を開くプロジェクト」
   森林浴のフィールドとしての森の可能性を探る現地検討会と講座を実施
11月|株式会社長瀬土建「森林空間を活用した久々野の未来を考える会」
    パネリストとして登壇

PAGE TOP
PAGE TOP