
最近はだしで歩いたことはありますか?風の音に耳を澄ませたことはありますか?
「はだし」と「いやし」
全く違うアプローチで五感を刺激!
心と身体の、そして森の健康にも想いを馳せる2日間。
コラボするのはあの、はだしの研究者・金子潤さん!

【金子潤Profile】
(一社)ミチヅクリ代表理事、はだし研究者、中京大学体育研究所特任研究員、早稲田大学大学院修了、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、 環境再生医
研究テーマ:森と人間の健康づくり
2021年4月、清里に移住。 はだしの健康効果を検証しつつ、 はだしで過ごしたくなるフィールド・ はだしの森づくりを進めている。
感覚器としての足裏から健康を考える金子潤さんと、五感で森を浴びる「森林浴」で健康を考える森とひとと木と、市街地から遠く離れた高根町で過ごす非日常の2日間。
静かに時を刻む、美しい森が伝えてくれる言葉にも、耳を傾けたいと思います。
<金子潤・はだしの森歩き>&<森とひとと木・癒しの森林浴> in飛騨たかね
1日目 7月21日(金)
13時
日和田高原ロッジキャンプ場集合(岐阜県高山市高根町留之原池ノ原1742-1)
14時~16時
金子潤さんとはだしで歩く森
現代の暮らしで使わなくなった足裏感覚。眠っている機能を呼びさまし、研ぎ澄ませることで、使われていない身体感覚にも働きかける。
足の裏から伝わる大地の感触。
落ち葉から、根っこから伝わる樹木のいのちと対話して、野生をとり戻す森歩きです。
一日目の森は、白龍伝説のある杣ヶ池周辺です。






雨乞いの神様として知られ、白龍の伝説の残る杣ヶ池。
苔むした奇石とこもれびの揺れる神秘的な雰囲気の森を歩きます。
19時~20時半
夜の座談会(希望者のみのオプション 現地徴収2000円)
会場 塩沢温泉 七峰館 (岐阜県高山市高根町上ケ洞290)
金子さんからは、金子さんがはだしに注目した理由やその健康効果について。森とひとと木からは森林浴の健康効果をお話します。
健康な森ってどんな森?自然との共生とは。
そんなことにも想いを馳せて語り合う、豊かなひとときになりそうです。
2日目 7月22日(土)
9時
塩沢温泉 七峰館駐車場に集合
オプションの座談会会場の前です(上記の地図参照)
~12時
森とひとと木の森林浴
五感をひらき、森の心地よさに身をゆだねるひとときをすごしていただきます。
森の中で七峰館板長の、特製おにぎりもいただきます。
2日目の森は、かつて高山と江戸とを結んだ唯一の道、旧街道の一部です。






人や馬が行き交い、想いが交錯し、歴史、文化を刻んできた道。落ち葉の積み重なるふかふかの心地よい道を歩きます。
【持ち物と服装】
長袖と長ズボンで、体温調節できるような重ね着を推奨します。
ぼうしと歩きやすい靴を履いて来てください。
お茶や水など水分
【ご注意】
・送迎はありません。公共交通機関でお越しの場合はご相談ください。
・ご宿泊は各自で手配してください。
座談会会場の塩沢温泉七峰館でお泊りになると便利です。
塩沢温泉 七峰館 岐阜県高山市高根町上ヶ洞290
Tel 0577-59-2326
【料金】
おひとりさま10000円(税込)
※座談会とミニ講座のオプションは2000円 現地徴収です。
※宿泊は料金に含みません
【ご予約】
フォームからご予約の場合は現地にて現金決済とさせていただきます。
【お得情報】
じゃらん経由でクーポンをご利用してご予約いただくと、1人2500円割引にてご利用できます。